センター交流活動/首都圏センター交流活動

2025年10月期 交流活動 参加者募集中

より多くの方が出会い、より大きく交流の輪が広がるよう、参加をお待ちしています。  
★現在講座を受講中の方も 再度申込み手続きをして下さい。 
初めてセンターに申し込む方は帰国者及びその家族であることの証明書類が必要です。
( 11 頁 参照) ※全講座無料


1.健康増進の講座 70 才以上の方優先
1) 18式太極拳講座
従来の24式に比べて動作が簡単で、
高齢者にとって覚えやすく学びやすいです

・日時 : 毎週 火曜日 午前10時30分~12 時
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名


2)太極扇講座
扇 を使って 力強く、美しく太極拳を学んでいきましょう
・日時 : 毎週木曜日 午前10時30分~12 時
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名

24 式太極拳の経験者対象


3)健康体操講座
音楽に合わせて体を動かして楽しく健康増進を目指そう。

・日時 : 毎週日曜日
午前10時30分~12 時
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名

中高年の病気の予防に役立ちます。

4)広場舞講座
音楽に合わせて体を動かして、
女性らしい美しさと健康を手に入れよう

・日時 : 毎週土曜日
午前10時30分~12時
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名(女性限定)

素足が嫌な方は靴下か靴下カバーを準備してください。

5) リラックスヨガ講座
疲れた体をリラックスさせましょう

・日時 : 毎週日曜日 
午後1時~2 時30分
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名 

年齢や性別を問わず、身体を軟らかくし、
いい有酸素運動になります。

6)健康促進講座
様々なレクリエーション(体操や歌、脳トレ等)を
体験しながら健康を維持促進しましょう!

・日時 : 毎週金曜日 
午前10時30分~12時
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名

介護施設で行なっている各種活動が体験でき、
健康を維持できます。

2.文化活動の講座 70才以上の方優先
7)書道講座 
きれいな字が書けて、周りの人に羨ましがられますよ。  

・日時 : 毎週水曜日
午前10時30分~12時
・学習期間 : 半年
・定員 : 20名
・自分で用意する物 : 筆、墨汁、文鎮、下敷き

日中両方の書道を練習します。


8)水彩画講座
下書きをしてから色を塗っていきます。
写生が苦手な人でも大丈夫です!

・日時 : 隔週水曜日
午後1時~2時30分
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名 


筆、パレット等 センターの道具を貸し出します

9) 中国将棋(シャンチー)クラブ
帰国者の友達がセンターに集って楽しく対局します。

・日時 : 原則第2木曜・第4土曜
午後1時~3時
・学習期間 : 半年
・定員 : 15名 


10)スマホ写真講座(実践編)
様々なものをたくさん撮って、技術を身につけましょう。
外での実習も増えますよ。

・日時 : 毎週火曜日
午後1時~2時30分
・学習期間 : 半年
・定員 : 12名

通信会社と契約した携帯電話を各自で持参してください。

11)中国映画鑑賞会
…中国大使館文化部推薦の好評の
中国映画(蓝光光盘)を鑑賞します 。

・日時 : 原則  第1金曜日、 第2金曜日
午後1時~3時頃
・定員 : 人数の関係で第1週の方と第2週の方に分かれて同じ作品を鑑賞します。
(各月35名) 後日、センターから 鑑賞する週をお知らせします。奮ってご参加ください。


3.随時開催の活動
(以下の⑫⑬⑭は仮申し込みの受付です。活動日時は決まり次第ご案内します。)
12)いきいき健康講座
専門家が来て講演します。

丈夫で長生きしたい。
その夢を実現するために私たちと一緒に学びましょう!

( 一回のみ )

13) 編み物講座
講座… 身近な物を編み物で作ってみませんか。

身の周りの物を題材にして、初めての方も楽しく 編めます!!
用具はセンターが準備します。

(12月ごろの予定、1回のみ)

・定員 : 15名


14)異文化交流会 …日本の人と交流しませんか!

言葉は実践を通じてゆっくりと覚えていくものです。皆さんは現在ご自分で日本語を勉強されているかもしれませんが、日本人の友達と交流することはとても大切です。交流の相手は中国文化に関心のある人や中国語を学んでいる人です。日頃「勉強した日本語を使いたいが、チャンスがない」「日本人と友達になりたいが、チャンスがない」と感じている方は積極的に参加してください。

(半年に4回 原則、土曜日の午後)
・定員 : 20名


交流活動の応募方法
★申し込まれる方は9-10頁の「申請書」及び「学習経歴等」をご提出ください。
(初めての方は11頁記載の書類もご提出ください)
★締切日は 9月15日(必着)
★結果は9月末までに郵便でお知らせします(10月5日開講)。
万一郵便が届かない場合はセンターまでお問い合わせください。
(注)交流活動の申込書に記入された事項は、通学学習課程の申込書と同様の目的で使用するものです。
   その他の目的のために絶対に使用しません。




【申込み/問い合わせ】 中国帰国者支援・交流センター (月曜休館)
中国語可
〒110-0015 
台東区東上野1-2-13 カーニープレイス新御徒町7階
【電話】 03-5807-3177 
【FAX】 03-5807-3174


 首都圏INDEXに戻る

自立研修事業
中国帰国者支援交流センター