| 名称 | 特定非営利活動法人神戸定住外国人支援センター KFC帰国者新長田交流会 | 
              
                | 代表者氏名 | 理事長 金 宣吉 | 
              
                | 所在地 | 〒653-0038 兵庫県神戸市長田区若松町4-4-10 アスタクエスタ北棟502
 | 
              
                | TEL | TEL:078-612-2402 FAX:078-612-3052
 | 
              
                | 担当者 | 永 良 | 
              
                | 備考 (連絡可能な曜日、時間帯)
 | 月〜金曜日 午前10:00〜午後6:00(祝祭日休み) | 
              
                | 設立年月日 | 1997.2.11 | 
              
                | 会員数 | 248人 | 
              
                | 会費 | 3,000円〜12,000円 | 
              
                | 入会資格 | 当センターの趣旨賛同者 | 
              
                | 活動内容 | 1. 日本語教室の開催 2. 生活相談
 3. 帰国者の支援 (KFC帰国者新長田交流会 )
 4. その他 (マイノリティ高齢者介護事業など)
 外国にルーツを持つ子どもの学習支援事業、在日外国人児童の読書の会
 「多文化共生」を考える研修会
 長田研究プロジェクト
 定住外国人子ども奨学金実行委員会の事務局運営
 | 
              
                | 活動PR文章 | 当センターで2010年度、神戸を中心に「在日外国人高齢者生活課題調査」を行い、帰国者とその家族も対象として取り上げました。彼らは中国文化を根強くもつ上、来日時既に日本語を習得し難い年齢で、地域参加が難しく深刻な孤立状態に置かれていることがわかりました。そこで「KFC帰国者新長田交流会」を「余暇の楽しみ」というテーマで2011年4月から毎週火曜日に始めました。プログラムは太極拳をはじめ、日本語の歌やゲーム、中国将棋、卓球など帰国者が楽しめるものを取り入れています。2012年4月からは二世が運営に積極的に携わってくれ、秧歌踊りや中国駒、広場踊りも楽しめるようになりました。また日本語学習会では「生活日本語」としてチラシ広告の見方や病院のことばや防災の知識や対応など生活に密着した内容を言葉だけでなく知識も学習しています。自分たちの居場所として、ボランティアとの交流の場として地域に根付いていっています。 高齢化に伴って新長田までの移動が困難な人たちが増える中、2018年からは月1回帰国者が多く住んでいる明舞団地地区での交流活動を始めています。
 | 
              
                | 今後の予定 | 料理教室 映画鑑賞
 カラオケ
 新春会 料理教室(春節)
 お祭り出演(秧歌という中国民族踊り、広場踊りと太極拳)など
 | 
              
                | URL | http://www.social-b.net/kfc/ |